醪の紹介 2018年10月24日 本日は醪について触れました。 View this post on Instagram 徐々に紅葉が綺麗になってきましたね。 太り気味の蔵人Wです。 本日ご紹介するのはこちら、「醪(もろみ)」です。 醪とは、麹、米、水、酵母を混ぜて発酵させたもので、皆さんが見るお酒の前の姿です。 この醪を絞ったりなんなり(詳しい説明はいずれ必ず)して、皆さんがよく知る日本酒になるわけです。 ジーっと見てると、発酵の工程で発生したガスがぷくぷくと出てくるのが見られるんですが、ボーッと見てたら「仕事して?」と怒られました(当然) 以上、この醪のお酒が出来るのが今から楽しみな蔵人Wでした( ゚Д゚)ゞ #日本酒 #酒造り #醪 #酒造 #酒 #蔵人W A post shared by 浅間酒造観光センター (@asama_sakagura) on Oct 24, 2018 at 12:51am PDT